2008-01-01から1年間の記事一覧

「勉強ができた子」はいじめられたか?

「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記 を読んで何かを書こうと思ったのだが,記憶をたどっているうちに何を言おうと思い立ったのかを忘れてしまった.確か,受け取り方とか解釈のすれ違いとか,そんなことについて考えていた気がする.一般論とは…

UEC杯,終了

UEC杯が終了した.なぜかテトリスを始めるという状況はさすがに修正できたが,出来はボロボロ.相手プログラムのバグで勝ってしまった対局もあったが,まともに打てるプログラムにはなっていなかった.それでも,大会に参加してほかのプログラムと対戦させるの…

UEC杯まで2日・・・

なんとかUCTの形を作るところまでできた.でも遅い.シミュレーション回数が少なすぎる.終局の処理もできてない.とりあえず自己対戦させてみた.結果・・・ なんだこれは.テトリスでもやってるのか? 探索木を作るところでなんか処理がおかしいんだろうなあ.…

が,我慢・・・

予約していたコレが届いた. 街の続編に期待してドリキャスを買ったのはもういつの話だか.まさか出るとは思わなかったものが,今プレイできるとは.が,このタイミングでは・・・これに手を出したら間違いなくUEC杯にプログラムが間に合わない.1週間我慢・・・

UEC杯 インターフェースは借り物で

UEC杯まで10日.サーバーと通信する部分を作っている余裕はないので,NNGSと通信するプログラムを借りてくることにする. UEC杯は一昨年まで開催されていた岐阜チャレンジと同じ方式を使っているので,そのために用意されたサンプルプログラムを使う事がで…

申し込んでから考える

UEC杯まであと2週間.プログラムはさっぱり進んでいないが,参加締め切りは明日.さて,とりあえず申し込んでから後のことを考えようか・・・

ニセ科学の問題を自分用に整理していこうかな

ニセ科学,ニセ科学批判,ニセ科学批判批判,の問題について.ソーシャルキャピタルを構築する経済的営みとしての擬似科学批判 - よそ行きの妄想のコメント欄では「その意見は誰宛てだ?」という事についてコメントしてきて,内容そのものについてはあまり言…

仕様と脆弱性の違いってそんなに重要か?

私が「わからん」のは、突き詰めると仕様と脆弱性とスパイウェアの違いだ。3つとも同じに見える。要は人間が望むか望まないかというだけでしょという点において。スパイウェアも普通の仕様も、人間が書いたコードの通りにプログラムが実行された結果に過ぎな…

UEC杯までひと月

第2回UECコンピュータ囲碁大会まであとちょうどひと月になってしまった.前回の作業以降,ブログもプログラムも完全に放置.とにかく手をつけないと参加も危うい…

Many Faces of Go, 再登場

北京で行われていた,Computer Olympiad改めInternational Computer Games Championshipsの囲碁部門が終了した.今年は,モンテカルロ前のプログラムの中でトップクラスだったMany Faces of Go(商品名としてはAI囲碁)が,9路,19路ともに優勝.日本から…

GTPの解釈と適当な対局エンジン

前回,KGSのサーバに接続するところまで出来たので,次はいくつかのGTPコマンドに対応させて,適当に打つプログラムと対局させてみた. GTPは"command arg\n\n"の形式で文字列として送られてくるので,strstr関数を使ってcommandを見つけ,返答を用意する.…

接続プログラムの試作

図書館というものがあったことを思い出して,WinSock2の解説書を借りてきた.むやみに買う前に思い出せばよかった・・・WinSock2プログラミング―Windows Sockets APIによるネットワークプログラミングのすべて作者: ルイスナッパー,Lewis Napper,江村豊,トップ…

入門書探し&いきなりつまづく

囲碁プログラムを作るための環境はVisual C++ 2008 Express Editionsを使う事にする.VC++は2005の頃に少し使った程度で一から始めるも同然なので,とりあえず入門書を探す.Windowsプログラミングの入門という事で,Win32APIの入門書も合わせて注文した. …

とりあえず何を作ればいいのか

KGSで通信対局をするためには,自分は何を作ればいいのか.安直な発想としては,GTPを扱う部分,思考ルーチン,GUIの3つの部品に分けて作る形.とりあえず昨日のkgsGtpを使った接続テストと並べて図にしてみる. さて,プログラムとkgsGtpをどうやってつ…

CrazyStone,8子局でプロに勝利

YSSと彩のページの掲示板より.FIT2008のイベントとして青葉かおり四段とCrazystoneが1手30秒の8子局を行い,CrazyStoneが中押し勝ちしたとのこと. 公開されるイベントでプロが負ける光景をこんなに落ち着いて受け止めるというのも2年前なら考えられな…

 手作業でKGSにGTP接続してみる

囲碁プログラムを通信対局させる目標に向けて,通信を行う環境を確かめる.まずはKGS(KGS Go Server)でプログラムを対局させる為のkgsGtpをダウンロードし,対局プロトコルとなるGTP - Go Text Protocolをざっと読んでみた. kgsGtpをつかったサーバーとの通…

ネットワーク上で対戦する囲碁プログラムを作っていく(思い付き)

自分で囲碁プログラムを作ろうとは何度も思い立つのだが,特に目標もなく誰かに見せるわけでもなかったためいつも計画倒れに終わった.そこで,具体的な目標と,作る過程を晒して自分の尻を叩いてみることにした. 目標 KGSの対局ロボットとして登録できるも…

興味本位でモテ話に首を突っ込む

わら人形を10体くらい並べて次々叩いていくつもりで. 彼女ができないやつへの特効薬 人と話すのが苦手(2,3,4)とか,外見に自信がもてない(6,7)とか,自分のいい所がない(9)とか.これらは,一生かけて求めるような,とても大きく価値のあ…

「見下ろさないから,見上げるな」のヘンなところ

上にいる人は見下ろさない - タケルンバ卿日記やブックマークなどを読んで考えた事を取りとめなく. 自分で否定したものを根拠にして結論を導く エントリの結論であると思う「他人と比較して妬むのは良くない」という点には賛成.しかし,その結論に至る道筋…

「真のパラダイムシフト」を体験した勝ち組

ニコニコ大会議にかこつけて余計な一言を. パラダイムシフトが起きた瞬間を体験出来た人間が、世界中にどれだけ居ると思う? ハゲのおっさんから一言(追記2回目有り) ここにいる.パラダイムシフトは2年前に起きた. その時代や分野において主流だった(…

パッと見で軸が混線している様に見える話

友人がニコニコ大会議に行って来たの話 - ● SPOTWRITE あのー、それ、普通にいじめなんですけど - Thirのはてな日記 ほか,ニコニコ大会議についてのエントリが盛り上がっていた(今も続いている?)のを後から追いかけて感じた事. 最初の発話に引きずられ…

待ち時間管理ゲームにプレイヤーも待たされる ザ・タワーDS

ザ・タワーDS出版社/メーカー: デジトイズ発売日: 2008/06/26メディア: Video Game購入: 2人 クリック: 81回この商品を含むブログ (34件) を見るザ・タワーDSをプレイ中.タワーDSはビル経営を題材にしたシミュレーションゲームで,住居やレストランなどを建…

プロVSプログラム(9路),NHKに映る

NHKBS2の囲碁将棋ジャーナルで,先月のCGF特別例会が取り上げられた.特別例会は見学に行ったので,向井プロ(と囲碁将棋ジャーナル)が取材に来たこと,向井プロが9路でAyaと対戦してAyaが勝ったのは見ていた(ついでに,再戦してAyaは全滅で負けていた)…

型は大嫌いだが,好きなものは型で成り立っている

私塾なんてハチロク世代には日常そのものですよ http://d.hatena.ne.jp/Hash/20080701/1214902089 このエントリを読んで浮かんだ事を勢いで書く.たぶん文章にまとまりはない. そもそも僕は型が大嫌いで、 私塾なんてハチロク世代には日常そのものですよ - …

The Tower DS おまけ お父さんのためのゲーム企画講座 その1 着想編

ザ・タワーDS出版社/メーカー: デジトイズ発売日: 2008/06/26メディア: Video Game購入: 2人 クリック: 81回この商品を含むブログ (34件) を見るゲームのおまけといっても,124ページのちゃんとした文庫本.ただし,前著『ハンバーガーを待つ3分間の値段』…

科学未来館

先週は秋葉原に出かけたので,空き時間を作ってお台場の科学未来館に行ってみた. 日本科学未来館 http://www.miraikan.jst.go.jp/ 未来館のシンボルGeo-Cosmos.球状になったモニタで雲や気温などの観測データを再生している. 脳科学についても展示してい…

「研究の勉強」「テーマ決め」ってなんだ

そんなわけで,昨日今日は手を動かす作業は進まず,思考がまとまらず一人歩きした. 「興味=テーマ」は茨の道,さあどうする テーマ設定というのは研究者が必ずできるようにならなければいけない技能ではあるが、大学院に進む学生全員は研究者になるわけで…

おかゆとヨーグルトで過ごす

月曜から腹痛が続いて,昨日はヨーグルトとおかゆを食べるのが精一杯だった.

もっと当たり前すぎて教えてもらえなかった研究のこと.

tiharaさんから言及をいただいて,卒研当時の記憶がブワッと蘇って来たので,興味の話とは少し離れて書く. テーマを発展させるためには、間違いや勘違いを犯すのが近道であり、間違いを犯すためにはねばり強く「時間をかけて」問題にとり組まなければならな…

教官怖い

大学院進学と研究室選びについて振り返ると,どうしても自己弁護とか感傷的なものが出てきて思考がループする.10日のエントリでも結構吐いたつもりだが,大して解消されてない.思考の中に感情が混じるとどんどん個人的な話になってしまうので,自分に引…